絶対覚えておきたいWEBサイトに関するビジネス用語10選

まずはサイトの制作依頼や運営を行う上で必ず覚えておいてほしいWEBマーケティング用語を10個ご紹介します。サイトの仕組みや分析手法についての基本的な用語であるため、覚えておくと業務や打ち合わせをスムーズに進めることができます。

1. SEO対策

自社のウェブサイトを検索結果上位に表示させるための取り組みのことを指します。具体的な対策としては、内部対策(読む価値のあるページを作ったりサイトを見やすく整理するなど、サイトそのものの質を高めること)と外部対策(他のサイトからリンクを貼ってもらうなど、第三者からの評価を獲得すること)の2つがあります。

→さらに詳しく

2. アクセス解析

自社のウェブサイトを閲覧した人の数や滞在時間、どんな人が閲覧したかなどの情報を分析することです。サイトの現状把握や、打ち手の効果検証を目的として行われます。

→さらに詳しく

3. PV

ページビューを意味する言葉で、ウェブサイト内の特定のページが何回表示されたかを指します。もし同じ人が複数回そのページを見たとしても、複数回のPVがあったとしてカウントされます。

→さらに詳しく

4. ユニークユーザー数(UU数)

自社のウェブサイトを何人の人が見たかを指す言葉です。もし同じ人が1日に2回以上そのサイトを見た場合でも、ユニークユーザー数は1とカウントされます。また、自社のウェブサイトが合計で何回表示されたかは「セッション数」と呼ばれ、同じ人が1日に2回以上そのサイトを見た場合はセッション数は2とカウントされます。

→さらに詳しく

5. コンバージョン(CV)

商品の購入や問い合わせ、サンプルの申し込みなど、サイトを見た人にこんな行動をして欲しいと考える特定の行動を指します。

→さらに詳しく

6. ドメイン

あるウェブサイトがインターネット上のどこに置かれているのかという「住所」を表す言葉の1つです。例えば、ページの上部に「https://○○.com」と表示されているサイトであれば、「○○.com」の部分がドメインになります。また、このときの「https://○○.com」全体はURLという言葉で呼ばれます。

7. サーバー

インターネット上のデータを保存しておいて、そのデータをパソコンやスマートフォンに表示させるためのシステムを指します。例えばサイトを閲覧するためにページをクリックしたときには、サーバーはウェブサイトとして保存しているデータをパソコンやスマートフォンで閲覧しやすい形で表示するという機能を作動させています。

8. HTML

サイトを制作するために用いられる、マークアップ言語と呼ばれるものの1つです。主にサイトの文章を画面に表示させるために使われます。Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)を略した言葉です。

9. レスポンシブデザイン

パソコンやスマートフォンなど、サイトを閲覧するデバイスに最適なデザインを表示する仕組みを指します。デバイスごとの画面の大きさに合わせてページをを表示することで、サイトの見やすさを保つことができます。特に近年ではスマートフォンの普及や、Googleがレスポンシブデザインに対応したサイトを評価すると発表したことなどを背景に注目されています。

→さらに詳しく

10. LP(ランディングページ)

LP(ランディングページ)は2つの意味で使われることがあり、1つは商品の購入や問い合わせなど特定の目的に特化してまとめられたページのこと、2つ目はサイトの中で最初にアクセスされたページのことを指します。サイト分析で主に使われるツールであるGoogleアナリティクスでは、この2つ目の方の意味を指しています。また、2つ目の意味については入口ページという言葉で呼ばれることもあります。

→さらに詳しく

 

おすすめの記事