人員不足を解消しつつ、プロの営業マンに依頼できるといったメリットから、営業代行会社を利用する企業が増えています。今回の記事では、営業代行の知見が豊富なコンサルタントが、営業代行会社を選ぶときのポイントや料金相場、おすすめの営業代行会社17社を詳しく比較紹介します。
営業代行会社は全国に1000社以上あります。コンペルでは、そんな多くの営業代行会社の中から貴社にぴったりの企業を無料で紹介することができます。専門のスタッフが丁寧に選社いたしますので、ぜひ一度コンペルにご相談ください。
営業代行の費用・料金相場
固定報酬型
◆料金相場
1ヵ月:500,000円~700,000円
(+初期費用など)
固定報酬型は、毎月決まった金額を支払う報酬形態です。代行会社によっては、10日間などの短期で請け負う場合もあります。
特に訪問営業が必要な依頼や新規事業の依頼などで、料金形態が固定報酬型になる場合が多いです。固定報酬型は結果が出なかった場合にも料金が発生するため、リスクはあるものの、アポイントや契約が多く取れた場合には、追加料金が請求される心配がないため、大きなメリットがあるとも言えます。
固定報酬型で依頼する場合は、リスク回避のためにも、日々の営業報告を出してもらうなど、進捗状況をこまめに連絡してくれる会社を選びましょう。
完全成果報酬型
◆料金相場
アポイント獲得1件:15,000円~30,000円
(+初期費用など)
成果報酬型は、アポイント獲得が決まった時点で料金が発生する料金形態です。商品の難易度によって、アポイント1件当たりの料金が大きく変動します。
完全成果報酬型が可能な会社の中でも、基本はテレアポ代行のみ受けている場合が多く、商談まで行っている会社はかなり少なくなっています。
完全成果報酬型は成果が出なかった場合には課金されることがないので、依頼のリスクが低いことがメリットです。デメリットとしては、完全成果報酬型を採用している企業が少なく、自社にマッチした会社を見つけにくいところだと言えます。
完全成果報酬型で依頼する場合には、トラブル防止のため、その他でかかる初期費用や本当に固定費用が掛からないかをしっかりと確認しておきましょう。
固定+成果の混合型
1か月の固定費:250,000~400,000円
アポイントor契約1件当たり:10,000~30,000円
1ヵ月の総額:500,000円~700,000円
(+初期費用など)
これは、固定報酬と成果報酬が複合した報酬形態になります。大体の場合、トータルで完全固定報酬の場合と同じくらいになります。
この報酬形態は、アポイントや契約が取れなかった場合のリスクを固定費のみに抑えることができます。しかし件数が取れすぎると、予想外の金額になってしまうというデメリットもあります。完全成果報酬型は行っていないものの、このような固定+成果の混合型であれば、受けることができる会社も多いため、成果報酬で依頼したい場合は、相談してみてもいいと思います。
このような混合型で依頼する場合は、料金が不明瞭になりがちなので、何にいくら掛かっているのかをしっかりと確認しておきましょう。
営業代行によって解決できること
・足りない営業人員を補うことができる。
・営業のプロによる最適なセールス戦略を立案できる。
・教育コストを削減できる。
教育コストを削減して人員を補うことができます。
また営業の専門家に依頼することで、生産性の向上にも大いに期待ができます。
法人営業に強い営業代行会社おすすめ14選
1.株式会社ジャパンプ
・成約に至らなかったものでも細かな情報提供を実施
・商談経験の豊富なメンバーがサポート
株式会社ジャパンプは東京都に拠点をもつ営業代行会社です。営業代行・テレアポ代行・営業コンサルティングなど、営業に関する様々な問題に対応できます。訪問営業では関東を中心にサービスを展開しています。
商談経験の豊富な営業マンが、業界やサービスの特徴を踏まえた戦略立案を行っていき、営業の課題やお客様の課題を徹底的にサポートしていきます。成約に至らなかったものでも細かく情報提供を行っているため、その後の顧客分析に役立てることができます。
新規事業の立ち上げをはじめ、新規顧客の開拓や既存顧客のフォロー営業も任せられます。
2.株式会社コンフィデンス
・1998年から営業代行を行ってきた実績あり
・新規事業の立ち上げにも強み
株式会社コンフィデンスは東京都港区赤坂にある営業代行、アウトソーシング会社です。1998年に営業代行をどこよりも早く始めたパイオニア的会社です。
単なる営業を代行する存在にとどまらず、日本の営業部門をリードし課題解決を図る、「営業部門の課題解決」を追求しています。営業代行会社として20年を超える実績があり、老舗的会社ではありますが、新しい営業手法や知識を積極的に取り入れ、新たなサービスも続々と展開しています。
スタートアップから大手新規事業まで、法人向けの無形商材の営業を得意としています。老舗で信頼できる会社なので初めての方にも安心です。
3.株式会社セレブリックス
・固定報酬でのサービスを提供
・東京、仙台、大阪、福岡、広島にも拠点あり
株式会社セレブリックスは東京都新宿区に本社を置き、仙台・大阪・福岡・広島にも営業所を持つ営業・販売支援会社です。リクルートグループ出身のセールスマンが集結し、創業した会社です。
「すべての企業の収益向上を実現する営業・販売に特化したプロフェッショナル集団」をテーマに、営業と販売に特化した多彩なサービスを提供しています。これまでに1200社、12,000サービスを超える業界最大級の営業・販売支援実績を持っています。
多数の支援実績を活かし、クライアントの課題に合わせて適切な支援を行います。
4.株式会社エグゼクティブ
・成果報酬でのサービスを提供
・1000社を超える豊富な取引実績
株式会社エグゼクティブは東京都中央区に本社を置き、立川と山梨にも支店を持つ法人営業専門の営業アウトソーシング会社です。
1000社を超える豊富な取引実績と豊富なノウハウを駆使し、成功報酬型の料金体系でクライアント企業を支援します。インサイドセールスの効果的な活用法もノウハウを多数持っています。
基幹系システム受託開発案件やパッケージソフトウェアといった、いわゆる無形商材の営業代行を得意としています。
5.アズ株式会社
・1800社以上の導入実績
・ノウハウを活かした営業研修も定評あり
株式会社アズは東京都新宿区に本社を持ち、御徒町と浅草橋にコールセンターを構える完全成果型の営業代行・アポ獲得代行会社です。
アズ社が提供する「アポハンター」は、初期費用30万円+完全成果型にてクライアント企業様が要望するお客様のアポイントを獲得し効率よく売上向上に貢献できるサービスです。1800社・350万コール以上の豊富な取引実績を持っています。要望に応じて、営業の人材を育てるための研修も行います。
ITやサービス業、建築、食品、不動産などの営業代行を得意としています。完全成果報酬で依頼がしたい方におすすめです。
6.株式会社エッジコネクション
・営業課題をトータルサポート
・戦略設計や営業研修なども対応可能
株式会社エッジコネクションは東京都品川区に本社を持ち、宮崎県に支社を持つ営業マーケティング総合サポート企業です。
営業活動の発展に合わせてすべての場面でサポートが可能です。具体的には戦略設計から、アポ獲得、営業研修、効率改善活動といった営業活動のフローをすべてサポートしていることが大きな特徴です。単なるアポ獲得代行のような存在ではなく、営業課題そのものを解決することを目指します。
営業活動のトータルサポートが可能なため、営業代行を依頼したいが、何をすべきか分からないなどの課題を持つ方におすすめです。
7.株式会社エスプール
・新規事業の立ち上げ支援に強み
・継続的に成果の出る仕組みづくりに定評あり
株式会社エスプールは東京都千代田区に本社がある人材派遣、障がい者雇用支援、ロジスティクスアウトソーシングおよび営業代行によって企業の経営課題の解決、競争力向上の支援を行う会社です。
プロジェクト型営業代行サービスでは、営業ノウハウが不足しているケースが多い新規事業の立ち上げを得意としており、ターゲティングの設定や、KPI設定等の仕組みづくりを確実に行っていくことで、継続的に成果が出る営業スキームの構築を目指します。
固定報酬型でサービスを提供しており、特にIT業界やシステム系、広告などの商材の営業に強みを持ちます。
8.株式会社アイランド・ブレイン
・BtoB特化で完全成果報酬のサービス
・名古屋、東京、大阪の3拠点をもつ
株式会社アイランド・ブレインは、愛知県名古屋市に本社を置き、東京・大阪にも支社を持つテレアポ代行・営業代行会社です。BtoB専門、アポイント獲得に特化しており、月額費用0円、完全成果報酬型でクライアント企業は商談に集中することができ、受注効率を向上させることができます。
55業種・2500社以上の豊富な導入実績を持ち、アイランド・ブレイン式営業代行サービスでクライアント企業の収益向上をサポートします。中でも特にWeb業界や人材、製造業に強みを持ちます。成果報酬型で依頼したい方におすすめです。
9.LIFE STYLE株式会社
・要望に合わせて柔軟な価格体系に対応可能
・全てをワンストップで提供
LIFE STYLE株式会社は、SaaSビジネス特化型の営業代行サービス「スケッターズ for Sales」を通じて新規事業の早期立ち上げを実現する、顧客開拓の専門家集団です。
新規顧客の開拓やインサイドセールス、カスタマーサクセスの代行まで 一気通貫で提供可能な会社様です。新規事業から大手まで、戦術の策定から実行、管理、改善の仕組み、組織づくりまで営業代行領域全般をカバーできます。
SaaSや販売代理店の営業を強みとしています。充実のサポートでクライアントのビジネスの土台を作ります。
10.株式会社g-wic
・営業コンサルティング支援にも定評あり
・様々な業界の営業代行実績
株式会社g-wicは女性スタッフによる営業支援、営業代行サービスを提供している企業です。スタッフは全員女性で、女性ならではの細やかな対応ができることが特徴です。
女性が楽しく成果を発揮し、クライアント様と共に成長できる環境をつくっていくこと、いいモノ、いいサービスを展開する中小企業様を支援し、女性の活躍と共に、中小企業様の活性化に繋げていくことをミッションに事業を展開しています。
様々な業界・分野において多数のノウハウを持っているため、業界問わず営業代行を行うことができます。
11.株式会社FTJ
・幅広いマーケティング手法を提案可能
・低価格、高品質を実現
株式会社FTJはテレアポ業者では単純に電話して終わりという会社が多い中、ターゲット選定からトークスクリプトのABテストやブラッシュアップ。マーケティング手法のご提案と幅広く対応しています。
アポ情報だけではなく長期的な営業活動に使えるようリード情報も併せて納品し、弊社との契約が切れた後も売り上げを伸ばせる納品物を提供します。(担当者名、アドレス、検討時期、予算感、決裁権)
BtoBに特化し、IT系や人材、メディアなどの営業代行を得意としています。
テレアポ代行にも強い営業代行会社おすすめ6選
1.株式会社コミットメントホールディングス
・東京、大阪の2拠点あり
・高リピート率
株式会社コミットメントホールディングスは東京都渋谷区に本社を置き、大阪にもコールセンターを持つBtoB専門の成果報酬型の営業代行会社です。コミット社が提供するコミットメントΣ(シグマ)は、初期費用・アポ代行費用・訪問代行費用が全て0円となっており売上に対する成功報酬のみで始められます。
コピーライティングの名人がスクリプトを作成しているため、高いアポ率と営業効率が期待できます。完全成果欧州型でクロージングまでお願いしたい会社様や日本全国への販路拡大をしたい会社様にオススメの会社です。
BtoB商材専門で、特に通信などの商材を得意としています。
2.株式会社ディグロス
・アポ獲得からの成約率30%以上、アポ数のコミット達成率94.9%
・1000社を超える支援実績
株式会社ディグロスは東京都新宿区にある成果報酬型のテレアポ代行・営業代行会社です。クライアント企業様の要望に沿ったアポイントメント(商談の場)をセッティングすることに強みを持っています。
ディグロスでは成果報酬型で利用のしやすいシンプルな料金プランが用意されているため、初めて依頼する方にもおすすめできます。またアポイントからの成約率は30%を超えるなど、アポイントの質が魅力です。
これまでにスタートアップから上場企業まで、業界問わずサポートを行ってきました。総支援実績は1,000社を超えています。
3.株式会社グローバルステージ
・高リピート率
・全国対応が可能
株式会社グローバルステージは、東京都品川区に拠点を構え、全国対応可能な営業代行会社です。新規事業立ち上げの営業代行実績が多くあり、企業からのリピート率も高いです。新サービスを拡販したい方、競合からシェアを獲得したい方におすすめの営業代行会社です。
Web系、SaaS系、不動産ほか、様々な業界の支援実績を持ちます。
4.株式会社ネオクリエイト
・分析力に強み
・福岡県に拠点を置く
株式会社ネオクリエイトでは、徹底したコスト削減によって1コール99円~の業界最安値を実現しています。通信費用や月額費用も一切掛からないため、自社でテレアポを一から行うよりも圧倒的に低価格での利用が可能です。
専門スタッフが最適な分析を行い、状況変化に対して常に進化をしながら対応することで、高い費用対効果の実現を可能にしています。Web業界や不動産、人材系などの商材を得意としています。
5.株式会社soraプロジェクト
・分析力に強み
・福岡県に拠点を置く
株式会社soraプロジェクトは、福岡県筑紫野市に本社を置く、法人営業に特化したテレアポ代行・電話市場調査を行う会社です。業界最年長である、勤続年数4年以上のコールスタッフが中心になり、法人テレアポを行うことが強みです。
これまでに人材派遣業界や計測機業界向けでは、独自のリスト抽出方法でアポ率9.9%を記録したり、キーマンへの接触率78.6%を記録したと打ち出されています。アポ獲得やキーマンへの接触に対してお悩みの会社様にオススメです。
IT業界やコンサルティング、人材系、メーカーなどの営業代行を得意としています。
6.株式会社イクイップ
・「お試しプラン」では300コールが29,800円
・東京、大阪、名古屋、沖縄に拠点を置く
株式会社イクイップは東京都港区に本社を持ち、大阪・名古屋・沖縄に営業所とコールセンターを持つテレアポ代行・営業代行会社です。イクイップ社が展開している「ビズコール」は、12年の長い経験があり、業界最安値の1コール99円で提供されています。他にもアポイント数の保証を行っており、掛けた費用が無駄になる心配がありません。
毎月5社限定の「お試しプラン」では300コールが29,800円(事務手数料・リスト料・スクリプト作成料は全て無料)で始められるのでスモールスタートで始めたい会社様にオススメです。
様々な業界の支援実績がありノウハウを保持しているため、質の高い営業代行を実現できます。
営業代行会社を選ぶポイント5つ
1.自社の課題を解決してくれる会社か
「新規顧客を増やしたい」「売上を〇%増やしたい」など、自社の営業課題が何かをしっかりと提示し、その代行会社がそれに応えてくれるのかを確認します。営業代行会社の強みや特徴が、自社の課題解決に結びつきそうな会社を選びましょう。
◆実績はどうか?
これまでの実績を確認しましょう。どんな業界に強いのか、どんなターゲット先が得意なのか、テレアポの実績が多いのか、訪問営業の実績が多いのか。
◆対応エリアは?
対応エリアも最初に確認しておきましょう。自社の希望エリアに営業してもらえるのか、会社によってはプラス料金がかかることもあります。
・強みや特徴を確認する。
2.予算に合った料金か。費用対効果はどうか
料金は『営業代行の費用・料金相場』の項目でご紹介しましたが、料金の参考にしてください。初めて依頼する方は特に、最低3社くらいの相見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。
注意することとして、料金の安さだけで選ばないことです。どんなサービスでもそうですが、安いのには理由があります。
営業代行会社は、運営コストの中に占める人件費の割合が大きい業界です。つまり営業代行で料金が安い場合、営業担当の人件費が低いということが考えられます。人件費が安いということは、経験が浅い人やアルバイトが営業するということも十分あり得ます。費用対効果の観点でも、料金だけで判断しないようにしましょう。
営業担当一人当たりの報酬以外にも、初期費用や毎月の管理費などが発生する場合があるので、しっかり確認しておきましょう。
・安い理由を確認する。
・自社の商材レベルから費用対効果で考える。
3.アウトプットされるものは何か
日々のアウトプットや、プロジェクト終了後にアウトプットされるものがどんなものになるのか事前に確認しておきましょう。代行会社への依頼が終わったら、今度は自社メンバーだけで営業をしていくことになります。そのときスムーズに営業活動ができるように営業スキームを構築しましょう。
◆よく営業代行会社からアウトプットされるもの
・トークスクリプト(テレアポ、商談時)
・営業資料(提案資料など)
・営業リスト(履歴メモ付き)
・営業戦略詳細
・分析レポート
・営業日報、最終報告書など
4.営業担当はどんな人なのか
前項でも述べたように、どんな営業マンが担当するのかは金額によっても変わってきます。圧倒的に料金が安い会社が、トップセールスマンを担当につけることはまずないと思ったほうが良いでしょう。
だからこそ、どんな人が営業担当になるのかは前もって確認しておきましょう。金額なども含めて、トータルで判断すべきです。業務開始前に営業担当と面談させてくれる営業代行会社もあります。
◆確認しておきたい項目
・自社業界の経験があるか
・似た商品サービスの営業経験はあるか
・営業歴はどれくらいか
・得意分野があるか
5.契約の内容について
報酬形態や契約期間は、企業によってさまざまです。依頼する会社の契約内容を事前に確認しましょう。
営業代行会社を利用するメリット・デメリット
6つのメリット
即戦力となる営業人員が手に入る
営業代行会社に依頼することで、自社で教育をしなくても、すぐに営業スキルの高い人材を確保することができます。
営業代行会社は営業のプロ集団です。様々な業界の商品・サービスを売り続けてきています。営業力がなければ、会社を続けていくこともできません。営業を常に行っている営業専門会社のため営業スキルが高い人材がそろっています。
新規開拓のスピードが上がる
即戦力となる営業人員が確保できるので、新規開拓のスピードが上がります。他社に遅れを取らないように、市場顧客を抑えたい場合、スピードが重要です。営業人員を増やし、訪問件数、受注件数を伸ばすことができます。
営業人員を採用して、一定の営業レベルまでに育てるまでには、かなりの時間がかかります。このご時世では、採用もなかなか難しいです。すぐにでも新規顧客開拓を行いたいのに、自社に営業人員が不足している場合は営業代行を利用してみましょう。
コスト削減できる
自社で新しく営業人員を採用しようと思うと、まず採用費がかかります。採用できてからは、毎月の給料に社会保険料、福利厚生費などもかかります。さらに一定の営業レベルまで教育する必要がある場合、研修費用や教える側の人件費もかかってきます。営業代行会社に依頼することで、このようなコストを削減することができます。
給料25万の人を雇ったとして、ざっと計算するとこんな感じだと思います。
一人採用するために、30~60万円
給料+その他費用に、毎月35~45万円
教育にかかる費用に、毎月5~10万円
自社の状況にもよると思いますが、うまく利用すれば営業代行会社に依頼したほうがコスト削減できます。
分業することで効率が上がる
新規開拓のテレアポというのは、やはり手間も時間もかかる大変な仕事です。アポ取りをしながら、商談の準備や既存顧客のフォローまで行うと営業担当の負担はかなり大きくなります。テレアポでかなりのストレスを抱えてしまう営業担当もいます。
その負担を軽くするために、営業代行を利用する企業様も多いです。営業代行会社にテレアポを依頼し、商談やクロージングのみ自社の営業が対応すると、営業は商談の準備だけに集中することができます。分業することで、営業担当の心身の負担も軽くなり、大切な商談で最大限の力を発揮することができると思います。
営業ノウハウが手に入る
営業担当が少なかったり、そもそも営業をやったことがない企業には、営業代行はおすすめできます。営業代行会社は様々な業種・サービスを販売・営業してきた、営業のプロフェッショナルです。最適な営業戦略や営業手法を使って、効率的に営業を行ってくれます。
営業スキームが確立するまで、初期の立ち上げなどに利用してもいいと思います。依頼した後に必ず自社に展開できるように、営業ノウハウは共有してもらうようにあらかじめ相談してみましょう。
新規顧客へアプローチできる
営業代行会社によっては、かなりの数の法人リストをもっています。すでに取引きやお付き合いがある会社も多くあることがあります。
自社の営業マンでは入りこめない企業にアプローチできる可能性が増えるので、そういった観点で利用する方もいます。新たな業界業種に新規開拓を考えているのであれば、営業代行を利用してもいいかもしれません。
3つのデメリット
営業活動の細かい部分まで把握できない
営業代行会社の社員は例外もありますが、自社に出勤しないことのほうが多いため、どんな営業活動を行っているのかは把握しづらいことがあります。
《対策方法》
営業活動をしっかり把握したいのであれば、打合せなどの時間を定期的に作るといいです。そこで営業トークや営業手法をすり合わせを行えば、ある程度は把握することができます。代行会社によっては、商談に同行することもできるので、事前に相談してみるといいです。
営業ノウハウが完全に取得できない
営業活動は任せることになるので、細かな営業ノウハウは実際営業をしている営業代行会社が持つことになります。
《対策方法》
営業代行会社への依頼をいつかはストップする可能性がある限り、営業ノウハウはしっかりと共有してもらったほうがいいです。高いお金を出して依頼するので、営業手法や営業トークなど自社に展開するためにはどうすればいいか、しっかり考えておきましょう。完全に任せっぱなしにするのではなく、積極的にコミュニケーションを取りましょう。
情報が流出する可能性がある
あなたの会社に独自の営業ノウハウがあったとして、営業代行会社にそのノウハウを共有すると外部に流出するリスクが出てきます。
《対策方法》
競合他社に流出すると困る情報は出さないようにするか、しっかりと機密保持の契約を結ぶようにしましょう。営業代行会社の担当者や現場のメンバーにもしっかりと伝えれば大丈夫です。
より早く営業代行をお探しなら『コンペル』
営業代行サービスは、自社の営業人員が足りないときや、新規顧客の開拓をスピードを上げるとき、営業力を強化しさらに営業効率を上げたい場合に便利なサービスです。自社の状況や目的に合わせて営業代行会社を探しましょう。
業者探しにあまり時間や手間をかけられない方や、依頼をお急ぎの方は、お気軽にコンペルにご相談下さい!営業代行探しの専門アドバイザーが、あなたに代わってぴったりの会社をお探しいたします。ご利用料金はかかりません。
コンペルの使い方
■ Step1.まずはメールかお電話でお問い合わせください
お急ぎの方はお電話ください
03-6380-1099 (営業時間:平日10時~18時) 簡単1分!一括見積もり依頼 |
■ Step2.専門のコンサルタントが内容を確認・ヒアリングします
お問い合わせ内容を専門のコンサルタントが確認・ヒアリングさせていただきます。(所要時間は5~10分程度)ご要望やご相談内容をもとに貴社に最適なおすすめできる企業様を無料でご紹介します。
■ Step3.おすすめの発注先会社から貴社に連絡がきます
ご希望の数だけおすすめの企業様をご紹介します。ご納得いくまで発注先を探しますのでご遠慮なくご相談ください。見積もりが欲しい場合は、一度に見積もりがそろいますので、比較検討もしやすいかと思います。