SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)を意味する言葉。貧困やジェンダーなど様々な分野における、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための17つの国際目標のこと。2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の次の目標として、2015年9月の国連サミットで全会一致で採択された。

SDGsは以下の17つの国際的なゴールと、合計169つの、各目標ごとにさらに具体的に設定されたターゲットから構成されている。
ターゲットの詳細はこちら(ユニセフ公式サイト)

 

目標1. あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
貧困層・貧困地域への社会保護サービスなどの取り組みのこと。

目標2. 飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する
食料価格の調整や農業支援などの取り組みなど。

目標3. あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
妊産婦の死亡率や伝染病による死亡者などを減らすための取り組みのこと。

目標4. すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
性別に制限されない、障害のある人への配慮を含めた教育の機会を提供するための取り組みのこと。

目標5. ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う
女性の人身売買や差別を排除し、教育や活躍の機会を提供するための取り組みのこと。

目標6. すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
安全な水を誰もが安価て利用できるようにするための取り組みのこと。

目標7. すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
再生可能エネルギーの普及に向けた取り組みのこと。

目標8. 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
各国のGDPの成長や、働き方に関する取り組みのこと。

目標9. 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
特に途上国における金融・テクノロジー的な支援に関する取り組みのこと。

目標10. 各国内及び各国間の不平等を是正する
出身国による差別の撤廃や、途上国と先進国の力のバランスをとるための取り組みのこと。

目標11. 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
住宅や基本的サービス、世界遺産に関する取り組みのこと。

目標12. 持続可能な生産消費形態を確保する
食品ロスの削減や地方の文化振興につながる消費などに関する取り組みのこと。

目標13. 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
自然災害や気候変動への対策に関する取り組みのこと。

目標14. 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
海洋ごみの収集や漁業保全などに関する取り組みのこと。

目標15. 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
砂漠化や洪水などを予防するための取り組みのこと。

目標16. 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
子供の虐待やテロなどの犯罪を防ぐための取り組みのこと。

目標17. 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
途上国への支援んみ関する取り組みのこと。

 

【SDGs】

読み方:えすでぃーじーず

英語:Sustainable Development Goals

例文
(1)SDGsは、政府や国際機関だけではなく、企業の経営活動にも影響を与えます。
(2)SDGsは途上国はもちろん先進国も取り組むことが重要です。

 

おすすめの記事